私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社クラシアン

ABOUT 会社紹介

「安くて、早くて、安心ね」をテーマにテレビCMでもおなじみのクラシアンは、全国47都道府県に営業所を設けている水道緊急メンテナンス業界最大手企業です。

「安くて、早くて、安心ね」をテーマに、蛇口やトイレの水漏れ、お風呂場のつまりなど、水まわりの緊急メンテナンスを中心に、蛇口・トイレ・浴室など水まわりのリフォーム、設備工事、オリジナル製品の販売・取付けを365日年中無休で対応しています。 全国各地に支社・営業所がある、水道緊急メンテナンス業界最大手企業の誇りを忘れず、お客様のくらしあんしんのサポートを全力で行います。 新横浜に本社を構えるクラシアンでは、サービススタッフやコールセンター、一般事務、法人営業等、様々な職種の求人を募集しています。 サービススタッフと支社事務は日本全国の支社・営業所勤務となり、コールセンター、一般事務、法人営業は新横浜の横浜本社勤務となります。

BUSINESS 事業内容

“くらしあんしん”のテレビCMでお馴染みの株式会社クラシアンは、家庭の「水まわりのトラブル」に駆けつける24時間受付365日対応のサービスをご提供しています。

【緊急メンテナンス】
蛇口やトイレの水漏れなど、水まわりのトラブルでお困りのお客様に、24時間受付・365日、緊急メンテナンスサービスを提供しています。
【リフォーム・設備工事】
蛇口・トイレの交換、トイレ・洗面台・浴室・キッチンのリフォーム、排水設備工事など、水まわり設備のリフォーム・工事を承っています。
【住宅設備機器の販売】
蛇口やトイレなど住宅設備機器の販売から取付けまで対応しています。その他、クラシアンオリジナル製品の販売も行っています。

WORK 仕事紹介

新横浜に本社を構えるクラシアンでは、サービススタッフやコールセンター、一般事務、法人営業等、様々な職種の求人を募集しています。

【サービススタッフ】
ご家庭やオフィス、商業施設などで起こった水道トラブルを解決するお仕事です。 一般家庭や店舗・ビルなどへ向かい、お客様先のトイレ・台所・浴室等、水まわり全般のつまりや水漏れの修理から、器具の交換やリフォーム提案などをするのがサービススタッフのお仕事です。一日平均で4~5件訪問します。
【支社事務スタッフ】
テレビCMでおなじみの「くらし安心クラシアン」は、水まわりの緊急メンテナンス業界におけるトップ企業。日々、多くのご依頼をいただいています。 クラシアンではさらなるサービス向上を目指し、支社の内勤(一般事務)スタッフを募集しています。 業務内容は、簡単なPC操作での一般事務、納品書・請求書のチェックや電話対応等。 未経験者・ブランク有も大歓迎、週3~5日も相談可なのでお気軽にお問い合わせ下さい。 お客様に喜んでいただけるやりがいを、一緒に分かち合いましょう。
【コールセンター オペレーター・事務】
24時間・365日稼動!日本全国の支社・営業所にお客様の声をお届けする重要なお仕事です。 新横浜に本社を構えるクラシアンでは、水まわりのトラブルでお困りのお客様からのお電話を、日本全国にあるクラシアンの支社・営業所にお届けしています。 お客様からのお電話は、総合受付のクラシアン横浜本社内のコールセンターで一度受付した後、最寄りの支社・営業所から連絡をしています。 コールセンターは24時間・365日稼働していますので、お客様からの声はすぐに反映されます。 丁寧な言葉づかいを意識し、お客様のお役に立てるよう徹底することで、クラシアンのサービスの品質維持にも貢献しています。 
【一般事務・電話対応スタッフ】
クラシアン本社の財務部スタッフは、一人ひとりが全国の各支社を支える重要なお仕事をしています! 全国に支社があるクラシアンでは、売上や入金データが毎日全国から集まります。 財務部はそのデータをもとに書類作成や請求書発行、請求書に関するお問合わせの対応など、縁の下の力持ちの役割を担っています。 財務部では、全国の支社をサポートし、ともに成長していける仲間を募集しています。

INTERVIEW インタビュー

クラシアン船橋店・山本さん・入社10年目・サービススタッフ
クラシアンに入社した理由を教えて下さい。
前職は飲食店の接客業をしていたんです。 昔から人と接する仕事が好きだったんですが、テレビCMで有名なクラシアンの求人があったので、すごく軽い気持ちで応募したんです(笑) 水道修理なんてまったくの未経験だったんで採用されたときはびっくりしました。
まったく違う業種からの転職だったのですね。入社当時は大変ではなかったですか?
入社してからは同乗研修の毎日でした。 技術も知識もない状態ですからもちろん不安でしたが、支社内で水漏れ修理を勉強したり、先輩と一緒に現場へ向かい、仕事の手順を覚えながらお客様のトラブルを解決する毎日でした。 昔からプラモデルが好きだったので、蛇口を分解して修理して組み立てるというのが結構楽しかったんですよ(笑) 水道修理の技術は先輩が親切に教えてくれたり、研修所でしっかりと学べたので、いざ一人で仕事をすることになっても不安はありませんでした。
クラシアンに勤務して10年ということですが、山本さんにとって仕事のヤリガイってなんですか?
やっぱり、お客様に感謝される接客業というところですね。 クラシアンに入社する前から接客業だったんで、人と接するのが好きなんですよ。 飲食店やアパレルのサービス業と違って、クラシアンの仕事は「技術」と「サービス」が一緒になっているので、仕事は大変な分お客様に本当に喜んでいただける所に仕事のヤリガイを感じます。 一度水漏れ修理を依頼されたお客様から、修理後に水まわり点検を依頼されたりすると「覚えててくれたんだ!」って。 クラシアンの仕事は、感謝される接客業なんだなと思いました。
最後に、今後の目標を教えて下さい。
給水装置主任技術者の資格取得です。 実務3年以上で取得可能な資格なので、現在、支給されているタブレットに配信される給水装置主任技術者の試験問題集で勉強して資格取得に向けてがんばっています。 今まで覚えてきたことを国家試験という形で試せるいいチャンスなので絶対に取得したいと思っています!

BENEFITS 福利厚生

各種保険制度完備

雇用保険・健康保険・社会保険といった基本的な保険制度を完備しています。

待遇

昇給年1回 賞与年2回 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 通勤交通費支給 時間外手当 社用車貸与 制服貸与 役職・課責者手当 企業型確定拠出年金 DC手当 駐車場手当 社用携帯貸与 タブレット端末貸与 資格手当有り(※最高10万円を毎月支給します!)

交通費・通勤手当

交通費は全額支給します。(試用期間は、上限3万円まで支給) ※社用車貸与の場合は、ガソリン代・駐車場手当支給。

勤務地

全国各地の支社のうち、いずれかへの配属となります。 現在のお住まいを考慮し、通える範囲内の場所に配属となる予定です。 ※採用面接はお住まいから最寄りの支社・営業所で行います。 札幌、東京、千葉、神奈川、大阪、福岡で積極採用中! 北海道・東北地区 札幌、苫小牧、函館、釧路、旭川、八戸、青森、盛岡、仙台、秋田、山形 関東地区 つくば、栃木、群馬、埼玉、熊谷、越谷、さいたま、所沢、市原、千葉、成田、柏、千葉、船橋、足立、世田谷、江戸川、練馬、板橋、多摩、横須賀、湘南、港南、川崎、横浜、厚木 中部地区 山梨、松本、長野、岐阜、沼津、静岡、岡崎、名古屋 近畿地区 三重、京都、東大阪、箕面、堺、姫路、神戸、奈良 中国地区 岡山、福山、広島、山口 四国地区 徳島、高松、愛媛、高知 九州地区 北九州、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

FAQ よくある質問

新入社員への充実した研修制度のご紹介
入社後は、3ヶ月にわたる充実した研修制度があります。まったくの未経験の方でも、短期間で高い技術力とサービスのノウハウが身に付きます。 【1ヶ月目 - 座学・実技研修 -】 入社後1ヶ月目は、会社の研修施設(関東・関西)に、同時期に入社したスタッフが集まり、座学と実技の1ヶ月間集中研修に参加します。 専任の講師から、工具の名前や使い方・部品の種類といった仕事の基礎をはじめ、クラシアン人としての心構え、ビジネスマナーまで、様々な知識・技術を習得します。 【2ヶ月目 - 同乗研修 -】 集中研修を終えたら支社に戻り、先輩の車に同乗し、アシスタントとして一緒にお客様のもとへ訪問します。 先輩スタッフから、作業の流れ、お客様への対応の仕方、トラブルの対処法などを学びます。 お客様とのやりとり、技術的な業務内容、そして、クラシアンがいかに質の高いサービスを提供しているのかを体感することができます。先輩とマンツーマンなので、細かな質問もできます。 【3ヶ月目 - 実地研修 -】 先輩との同乗研修で経験を積んだら、今度は自分が中心となり、一人前になるための準備段階として現場を訪問します。 先輩がサポートしながら指導にあたってくれるので、実践的にスキルを高めることができます。 【4ヶ月目 - ひとり立ち -】 3ヶ月間の研修を終えたら、いよいよひとり立ち。実務を通して、仕事に慣れていきましょう。もちろん、わからないときや困ったときは、上司や先輩がしっかりフォローしてくれます。
クラシアン、関東・関西の研修施設についてご紹介
クラシアンには複数の研修施設があります。例えば、関東には埼玉の越谷営業所に併設されている『東日本研修所』と『越谷技術研修所』。関西には東大阪支社に併設されている『西日本研修所』があります。 東日本研修所と西日本研修所は、主に新人研修の本拠地として使用され、座学・実技の多くをここで学びます。 入社後は、勤務地に近い研修所で新人研修を受けます。 研修所には、様々な水まわり機器が揃い、水まわりの修理や詰まり除去など実技の研修で役立つ設備が整っています。 越谷技術研修所は一軒家全てが研修所となっており、一般家庭のトラブルを想定した研修を行っています。新人研修でも排水設備など屋外の実技はこちらで行います。
新人研修で学ぶ「一番大切なこと」について
研修所では毎月全国から集まった新人スタッフが水まわりの知識・技術を習得し、第一線で活躍出来るよう指導しております。 習得したスキルを活かして働くことはもちろんですが、何より大事なのはクラシアン人としての心構えを常に持ち続けるということです。 常にお客様の立場に立ってサービスを提供する。それを積み重ねることでお客様から信用して頂けるスタッフになり、自身の成長へと繋がります。 スタッフとして一人前になっても、過信せず謙虚な姿勢を忘れず1人でも多くのお客様に『安心・満足』を提供し、そして笑顔にして差上げる事が一番大切な事です。